fc2ブログ

Gallery

◆ハンドメイドマーケットminne出品中!

Home>  TotalPages21 next

メガネケース レオパードver.

2019.12.20 Fri

引き続きレオパード♪

2つ目は四角いタイプのリップケース。
今度はオールドローズの革と合わせました。







そしてもうひとつ。
頑張りました!メガネケース。






いつもの花柄のメガネケースとはふたの曲線を変えてみました。レオパード柄に合うイメージに。

一番頑張ったのは内側。
少し光沢のある60ローンの無地生地を使いたくて、でも薄くてボンドは染み出てくるし、黒なのでほんのちょっとでも表にボンドが付いてしまうと、悲しい仕上がりになるので、細心の注意を払って慎重に。。。慎重に。。。



それでもやっぱりボンドが出てくる~(;∀;)

そこで、この60ローンの生地にホットメルトという裏打ちシートをアイロンで貼ってから、作業し直し…



完成!
美しく仕上がりましたヾ(*´∀`*)ノ

他にも、側面に革を貼ったことで厚みの調整など、今までの作品よりもあれこれと手間がかかりましたが、うまく仕上がって満足♪なのでした~


- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆の作品はこちらでご購入頂けます→★

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

スポンサーサイト



新作はちらっとレオパード柄

2019.12.09 Mon

久しぶりすぎて、ブログの記事の書き方一瞬戸惑いました(^。^;)

流行りにのっかって、なんとレオパード柄に手を出してしまいました!のご報告(笑)

レオパード柄(要するにヒョウ柄)がかわいいなんて今まで思ったこともありませんでしたが、小物にちょこっと使いならあらオシャレじゃない!?と思い始め。。。

まずはリップケースを作ってみました!



優しいピンクベージュの革と合わせて。



レオパード柄部分は、ピッグスウェードにレオパード柄がプリントされたもの。本革ですが、レオパード革ではありません(複雑…💧)





内側生地に迷いましたが、困った時はストライプで!ミラー枠もレオパードにして、開いた時も嬉しい♡

生地と革の組み合わせを変えて、そして他の作品もシリーズで作りたいなと考えておりますᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗ



- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆の作品はこちらでご購入頂けます→★

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!




やっぱり美しく!

2019.08.30 Fri

目をつぶるはずでしたが、やっぱり気になって^_^;

手軽さ重視で簡単に仕上げた先日の1枚貼りのトレイ、ひと手間加えて美しく仕上げるバージョンも作ってみました♪

小さなサイズで、リバティで。



タナローン生地は薄いので、シワになりかけて焦りました💦
色んなリバティでたくさん作ったらかわいいかも~と思って作りましたが、1個でストップ(笑)

もうひとつは北欧風。
先日の色違いの生地です♪



出来上がりサイズ、8.5センチ角。
内側1枚貼りだとなんだか食器みたいですね。

台座はこうなってます。



ツマミを付ければ、箱の蓋にもなりそうな形です。

角も美しく仕上がって満足満足✩



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

お手軽!1枚貼りのトレイ

2019.08.26 Mon

1度作ってみようと思っていた、内側から外側までつるっと1枚の生地で仕上げるタイプのトレイ。

どうやったら1枚で貼れるのか、頭の中だけで考えていたら分からなくて、なかなか試せませんでした。

ちょっと時間が出来たので、やっとお試し(*˙˘˙*)
な~んてことなく、すんなり出来ました♪

サイズ違いで2つ♪





外側側面の角で布を折り畳んで貼るので、布の厚みの段差が出来てしまい美しく仕上がりませんが、今回は1枚貼りのお手軽さを優先させたいので、ここは目をつぶりましょう。

浅いトレイなので、使用時に外側側面はほとんど見えないし~(*^^*)

とはいえ、なるべく丁寧に。

台座を付けると、高さが出てカッチリ感アップです。(少し写っている黒い部分が台座です。ここは黒の別布を貼りました)

そして、トレイの内側は布をどこもカットしないので、柄もひと続きでスッキリ♪

トレイ部分と台座、厚紙2パーツのみで出来るので、とにかくお手軽!楽しいです✩
(¯v¯)ニヤ



- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆の作品はこちらでご購入頂けます→★

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

大変長らく⋯

2019.06.17 Mon

お待たせいたしました!
やっとブログでお披露目~(*˘˘*)
先月から作っていたのは大きなお道具箱なのでした。完成です!

“ナカバヤシ“さんの ライフスタイルツールボックス を参考にさせていただき、カルトナージュにアレンジ!

周りをぼかすのに必至💦(´・∀・`)💦





閉じる部分にはひねり金具を使いたくて、アクセントになるようにこんな風にしてみました♪



オープン♪
たくさん箱が入っています。



左側には細々した道具類や材料がたっぷり入り、右側はファイルボックスで、ノートやファイル、生地なども入れられます♪



小箱はもちろん全部取り出し可能。



小箱は背面のみ生地を貼り替えたので、柄にしたり無地にしたり楽しめます♪



小箱の奥も、色合わせを楽しみました♪



表の生地が落ち着いた色なので、革の持ち手は明るい色で、カシメもキラッとシルバーです(◍•ᴗ•◍)





箱の上部が半分ずつ上に開くので、1番上のトレイと、ファイルボックスの中身は箱を閉じたままでも取り出すことが出来ます。

ナカバヤシさんのアイデア素晴らしい!

大変でしたが、完成して大満足\(*`∀´*)/なのでした!



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

小さなイライラ解消グッズ♪

2019.06.11 Tue

先月の大きな箱は無事完成したのですが、写真を撮る間もなく、アトリエエチュードさんで先月催された作品展へ出させて頂きました。

まだ作品が戻って来ていないため写真が撮れず💦
また後日ブログでお披露目したいと思います(◍•ᴗ•◍)

で、今日はコレ!久しぶりの作品がこんなしょうもない物で⋯(^。^;)



カルトナージュの必需品ボンド。
残り少なくなってくるとなかなか出にくくて振ったりトントンしたり、使う度少々イラッとします。

逆さまに立てられる形の物ありますよね!あれが良いのですが、いつも使っているこちらのボンドは逆さまに立てられず⋯

そーっと逆さまに立てたり、何かに立てかけたりしながら使っていましたが、すぐに倒れてイラッときたので、えーい!作ってしまえ!今!
で、ラップの芯を利用して、“逆立ちボンドスタンド“出来ました(笑)



もちろんキャップをしてから立てますよ。

これでイライラ解消(*´▽`*)♪♪♪



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

大物は大変💦

2019.05.17 Fri

minne出品用の小物ばかり作っている毎日。

たまにはレッスン作品も何か新しいものを作らないと💦

というわけで、久しぶりの大物に取りかかっております。相変わらず同じような色合わせになってますが、ちょっとワクワクしながら作ってます♪





まだまだ完成にはほど遠いですが、来週中には仕上げたいと思います!

6枚の厚紙パーツを並べて貼る所があるのですが、そうすると幅が1メートル以上になって、場所もとるし、ボンドを塗ったり向きを変えたりの作業が大変で💦

多分私はちまちま小さな作業の方が好きです^_^;

めっきり更新回数が減ってしまったブログですが、いつもご覧下さっている皆さま、ありがとうございます~(*´∀`*)

こんな調子ですが、ゆる~く続けたいと思います(*^^*)



- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆の作品はこちらでご購入頂けます→★

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

本革とリバティでジャバラのカードケース

2019.04.08 Mon

作ってみました!
先日購入した製本クロスでジャバラ部分を作り、本革とリバティ生地、そしてゴールドの飾りホックで高級感を出してみました‪(*ˊᵕˋ* )



まず最初に作ったのは水色。
ジャバラ部分は製本クロス1枚で。
使えるのは使えるけれど、なんだかペラペラで頼りない感じ。サイズも要修正。



2つ目はピンクで。
サイズも少し変更し、ジャバラ部分表は製本クロス、裏はリバティの2枚仕立て。これでしっかりしました!
が、開けたらリバティ!はいいのですが、閉じた時がシンプルすぎるかも⋯(๑´・_・`๑)



3つ目はライトグレー。
サイズもまたまた変更し、今度はジャバラ部分の表をリバティ、裏は製本クロスにして作ってみました。
2枚仕立てになると、キレイにジャバラを折るのが難しいですが、折り紙は昔から好きだったので、ジャバラ作り楽しいです(*^^*)



今回はカードケースにしましたが、もっと大きくして書類の仕分けなどにも使えそうです♪


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

初!製本クロス

2019.04.05 Fri

製本クロスの存在は知っていたものの、なぜか今まで手を出さずにおりました。

製本クロスは、布の裏側を紙で裏打ちしてあるもので、カルトナージュにはよく使われている材料です。

その製本クロス、ついに必要な時がやって来ました!
先日試作したカードケースの要、ジャバラ部分を、この製本クロスで製作してみようと思います。



たーくさんある色の中から、とりあえず使いやすそうなこんな色を選んで購入。
飾りホックも初めて購入。

さてうまくいくでしょうか~


- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆の作品はこちらからご購入頂けます→★

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

ジャバラのカードケース

2019.04.01 Mon

前回の更新から早1ヶ月!ごめんなさいm(_ _)m
あまりにもサボりすぎなので、焦ってブログ書いてます(^_^;

レッスン作品に取り入れたいジャバラの折り方を調べ、とりあえず家にあった色画用紙で試作。
そして台紙を付けてカードケースに仕上げてみました。

まだまだ試作段階なので、適当な仕上がりですが、なんせブログを更新したくて⋯

まだ完成形ではありませんのよ(笑)







なんとか形になりそうな事がわかったので、さあ、高級感出していきましょう!

その為に、材料を探さなくては。まだそこからです(^。^;)



- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆の作品は、こちらでご購入頂けます→★

覗いてみて下さいね~



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

本革を使った名刺ボックス

2019.03.04 Mon

この革、カルトナージュに使えますか?
とのご質問とともにお預かりした革を使わせて頂き、名刺ボックスを試作することになりました。

持ち歩く名刺入れではなく、ガサッとたっぷり収納するための名刺ボックス とのリクエスト。

たくさんの種類の革の中から、薄くやわらかい物を選ばせて頂き、贅沢にふた全体を革で包んでみました♪









茶色の革で横バージョン。
黒の革で縦バージョン。







革を使うと高級感が出ますね(◍•ᴗ•◍)




今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

丸い部分の裏のお話

2019.02.10 Sun

リールキーホルダーの丸い部分。
今日はここをクローズアップ(*^^*)



まずは厚紙を丸く切り、革を貼って切込みをたくさん入れて丁寧に包みます。

表から見て、いかになめらかに丸く包めているかがポイント。

そしてこの間までは、これをリールの丸い部分にこのまま貼っていました。

が、そうすると真ん中が少し凹むのが気になり始め⋯(´・ω・`)

そうならないように改善!

丸く切り取った時に余る周りの部分。捨てていたこれを有効活用♪



真ん中の空いていた所も同じ厚さになるように埋めます。



そしてさらに真ん中が厚くなるようにもう1枚。



これをリールの丸い部分に貼ると



真ん中がぷっくりと、かわゆい丸になりました~(*^^*)










- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

開閉したくなるペンケース

2019.02.07 Thu

久しぶりの新作!
新作はいつも“久しぶり“ になりますが(^^;

薄型マグネットを駆使して、無駄に開閉したくなるペンケース!です!







蓋がピタッと閉まるように、画像ではお伝えしにくいあの部分に、ほっそ~い、うっす~いマグネットを埋め込んでおります(^▽^)



蓋側には、定規等が留められるようにハトメを付けてゴムを通しました。
ほんとちょっと金具が入るだけで、グレードアップ。凝った感じになります。



そしてそして、背面にもマグネットを埋め込んだので、開けると背中と背中がくっつきます。この、パコっとくっつく感じが、無駄に開閉したくなるポイントです(*゚▽゚*)
画像ではお伝え出来ないのが残念~

トレイのように開けた時に平らに置けるペンケースを目指しました!



ペン3本、定規と消しゴムくらいが入る大きさです。

大きさを少し変えれば、メガネケースにも良さそうです。
その場合は、ハトメとゴム、背面のマグネットは要らないですね(^^)



今回ももちろん、試行錯誤を繰り返し⋯



イエロー&グレーの2つはボツ作品です。
貼ったり剥がしたり一から作り直したり。。。



色々試してなんとか完成しました。
失敗の詳細は語り出すとキリがないのでやめておきます(笑)

新作が嬉しくて、今日は画像たっぷりでお届けしました(◍•ᴗ•◍)ゝ


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

パスケース 本革仕様

2019.01.31 Thu

◆Atelier Picot◆定番のリール付きパスケースを、本革&リバティ仕様で作ってみました♪

カードを入れる部分の切り抜きの形は四角から楕円形に変更。
花柄に合う優しい雰囲気に仕上がりました。



どこを革でどこをリバティにするか迷いながら、手で握る部分は汚れが目立たないように革にしました。





リールの丸い部分は、丸く切り抜いた厚紙を革でくるんで、キレイにまーんまるです♪( *´︶`*)


- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

携帯ミラー もう1つ

2019.01.21 Mon

人気のアンティークローズ色でも作りました♪







革がピッタリサイズに残ったら、また作りたいと思います(^^♪



- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

本革&リバティで 携帯ミラー

2019.01.18 Fri

小さく残った本革とリバティで作れるもの第2弾。

と言いながら実はこっちを先に試作してたのでした~



バッグにしのばせておける携帯ミラーを作ってみました。
縦横約6.5cm。手のひらに収まる小さなミラーです。

以前にも別のデザインで作ったことがありますが、その時はフタをスライドさせるタイプでした。

フタをスライドさせるというワンアクションを減らし、よりスマートに使用出来るよう、今回はふたのないタイプに。

最終的にこのデザインにたどり着きましたが、ここまでくるにはこれまたいつもの試作試作試作物語があるのでした(^。^;)

丸にする?四角にする?くにゃくにゃっとした変な形にする?という所から始まり⋯

ミラーの位置は真ん中にする?手で持つ部分を少し広くした方がいいかも⋯

背面をリバティ生地にしてミラーのまわりを革にしてみたり⋯

背面とミラー面とのサイズ差を色々変更したり⋯

チェーンを通す所をハトメにしたり付け方を変えたり⋯

違うチェーンにしようかとネットで色々なチェーンを探し回ったり⋯

どれも画像はありませんが、色々やってみたんです~

結局形はシンプルなものに落ち着き、チェーンも以前と同じボールチェーンに落ち着きf^^*)

無駄な時間をたくさん費やしておりました💧
いやいや、きっと無駄じゃない!








またまた私の試作自慢にお付き合い頂きありがとうございました(◍•ᴗ•◍)ゝ


- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

かわいく貯めよう!500円玉貯金箱

2019.01.12 Sat

小さく残った革やリバティ生地のハギレを活かそうと、小さな丸箱を作ってみました。
特に何を入れるかは考えず、ハギレで作れる大きさで。

ひとつ出来たところで、何が入るかな~と考え、思い付いたのが500円玉!
入れてみると、微妙に大きく⋯

そこからは丸の直径、高さなど、1ミリ単位で小さくしていき、500円玉10枚がちょうど入る大きさへと試作を繰り返したのでした。

20枚にすれば1万円貯まるけどなんか可愛くないし~



大きさが決まったら、今度はふたの閉まり具合。
ゆる過ぎずきつ過ぎず⋯
この部分は1ミリ単位ではなく、それ以下の0.5ミリ単位で調整!
納得のいく絶妙な閉まり具合になるまで繰り返したら、いくつボツになったでしょう(^。^;)

また変態って言われるわ~(^◇^;)









5個いっぱいになったら25000円!
わかりやすい(笑)
みんなで500円玉貯金しましょう\(*ˊᗜˋ*)/


- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!


トートバッグ グレーバージョン

2019.01.06 Sun

久々のブログ更新(^。^;)
こんな感じですが、引き続きゆる~く頑張ります。今年もよろしくお願い致します♡

2月に、イオンモール姫路リバーシティのカルチャーセンターで、カルトナージュの技法を使ったトートバッグのレッスンをさせて頂きます。

ベージュのバッグは先月(先々月!?)ブログで紹介しましたが、グレーバージョンも選んで頂けることになりました。

サンプルやっと完成です!



ベージュより少し大きいサイズで作ってみました。これだけでは大きさわかりませんよね~ごめんなさいm(_ _)m
レッスンでお作り頂くのは小さいサイズとなります。グレーは色見本としてご覧下さい。





工夫した点がひとつ。
内側両サイドにDカンを付け、付け外し可能なベルトを追加。
これを付けると⋯



こんな形にもすることが出来る、2ウェイ仕様となりました!
2ウェイ仕様に出来るのは大きいサイズのみですm(_ _)m







小さいサイズをまず作って頂いて、その後今度はお好きな生地で大きいい方も(*^。^*)なーんていかがでしょうか(*^。^*)

お問い合わせ、お申し込みは
姫路カルチャーセンター
0120-567-555

まで、どうぞよろしくお願い致します(^-^)



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

リバティ新柄♪

2018.12.12 Wed

リバティ2019春夏コレクションの発売開始が0時~!
この文字を見つけたのは、たまたま生地を探していたちょうどその日その時もうすぐ0時!
これは買わねばと、勢いで深夜にポチッと
いや…ポチポチポチポチしてしまいました~( ´艸`)

気に入った柄は全色欲しくなるのですが、そこは迷いに迷って絞りました。
新柄じゃないのも混ざってますが、またまた沢山になりました(;^_^A







にやけます~(*´罒`*)


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

新作はいつ!?^_^;

2018.12.06 Thu

レッスン用の新作もそろそろ..と気にはなりつつ💧
革と生地の組み合わせを考えるのが楽しくて、相変わらずの革&リバティの作品にはまっております~







- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

キーホルダーと名刺入れ

2018.11.27 Tue

久しぶりのキーホルダー。



革と布がくっつきにくくて苦戦しました💦
新入荷のタッセルも早速♪



こちらの名刺入れは、新色のロイヤルブルーとトープ。

ブルーの花柄リバティも今回初です(*゚▽゚*)

小さな作品は、生地の組み合わせをどんどん楽しめて、制作意欲がわきます♪


- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

新色!革&ミニタッセル

2018.11.21 Wed

頼まれていたジュエリーボックスとネジ式のツマミを買おうと、いつものお店を見ていたら...
違う色の革、欲しくなって買ってしまいました~(*^。^*)



私にしては珍しく、真っ赤も購入!オレンジも!
でも鮮やかすぎて、これに合う柄生地が見当たらない💧
これでまた、柄生地探しに時間を費やすことになるのでした~そしてこうやって生地がどんどん増えていくのでした~(~_~;)

タッセルも、全色欲しいところですがそこは我慢!



かわいい材料に囲まれると幸せです(#^.^#)


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

せっせと作ってます

2018.11.16 Fri

毎日こつこつ。









- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

手作りピスネーム

2018.11.12 Mon

前に作ったのはいつだったかなーと、ブログを検索してみると、去年の夏でした。

去年の記事はこちら→

前回作った分は1年とちょっとで使い切ってしまったので、ピスネーム作り再び( *´︶`*)



まずは100円ショップで買った転写シートに、パソコンで作った文字を反転して印刷。

去年もブログに書きましたが、プリンターの用紙設定を“Tシャツ転写紙“にするだけで、ちゃんと反転して印刷されます!
プリンター賢いですね~(*゚▽゚*)

それを1行ずつ切ります。



それをこのグログランリボンに乗せて、アイロンで加熱。



すると、



ちゃんとひっくり返って、“Pi“の文字が印字できました!

たっぷり作ったので、数年分あるかも(^ ^)



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!



このバッグ作りませんか?

2018.11.08 Thu

お世話になっているイオンモール姫路リバーシティのカルチャースクールで、バッグの講座をして欲しいとのご依頼をいただき、作品のサンプルを作ることになっていました。
納期は今日8日!

生地やその他の材料探しから始め、持ち手の革が届いたのは一昨日!

それから製作、撮影と、時間に追われながらもなんとか間に合ってε-(´∀`*)ホッ

こんなん出来ました~♪もちろん針も糸も使いません!









どんな服装にも合わせやすそうな、ナチュラルカラーのジャガードの生地。
イギリスの生地です。

作りたいサイズは決めていたので、そのサイズに合う柄かどうかを見極めて購入しました!
ピッタリだったのですが、贅沢な取り方をしないとお花が真ん中に来ない~(><)

予算オーバーです💧どうしまょ~💧
タッセルも付けたいし~

それに、思ってた以上に分厚くてくっつきにくくて💧
薄い生地で作るよりも難易度が上がりますが、これでやると決定してしまったのでやるしかないですね(p`・ω・´q)

2月に2回の講座として開講予定です。

1月の折り込み広告に載せていただける予定ですので、カルチャースクールの折り込みが入る地域の方はチェックしてみて下さいね♪
たつの市には入らないの~(T^T)


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

今度のスマホはシルバーです

2018.11.07 Wed

約3年使ったスマホ。何度カバーを作り替えたことでしょう。
本体がピンクだったため、なかなか合う色がなくて毎回悩まされました(^_^;

そのピンクのスマホ、バッテリーが弱ってしまったのでついにおさらば!

次は絶対白!と決めていたのですが、あいにく選んだ機種に白がなく…
仕方なくシルバーになりました(u_u)

そして早速カバー作り♪
形は変更なくずーっとこのシンプルな手帳型。
ベルトやマグネットなどは何も付けず、作るの簡単で使いやすい!

黒白の革を縦に切り替えてみました。



あまりにもメンズっぽいので、タッセルを付けて



内側くらいは明るくね。
黄色の北欧風柄にしました。



後ろ側は黒1色ですが、上手くできて嬉しいポイントがここ!
レンズのくり抜きがちゃんとまん丸にできたこと。

厚紙のくり抜き&革の切り込み&包み~まで、丁寧に丁寧に仕上げました♪

愛着わきます~(*˘︶˘*).。.:*♡ 


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

目新しいのは楽しい♪

2018.11.03 Sat

新入りのリバティで、印鑑ケースと名刺入れが出来ました。



この黄色い革は少し前からあったもの。
グリーンのリバティが新入りで、初めての組み合わせです(^ ^)



こちらも同じく、 新入りリバティとワインカラーの革、初組み合わせです。
大人な雰囲気で、思った以上にいい感じ!

こちはらは、オーダーを頂いたお揃いリバティ3点セット。



そしてもうひとつ。印鑑ケース。



本革&リバティのシリーズ、どんどんminneにアップしていきたいと思います。



- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

新色革と新柄リバティ

2018.11.02 Fri

今回はこんなのを買ってみました♪



今までの革やリバティと組み合わせのパターンがぐっと増えて、早く色々たくさんつくりたくてウズウズ(≧▽≦)

1日24時間じゃ足りません~!



今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

マチありチケット通帳ホルダー

2018.10.25 Thu

新生地の作品が続きます(*^^*)

マチありチケットホルダーを作りました。
ネイビー無地部分は帆布ではなく綿麻です。



柄のイメージに合わせて、ふたのカーブを変更。

昨日のソーイングボックスと、最近の名刺入れと同じようなカーブです(*^^*)





通帳も4~5冊入って、振り込み用紙なども折れずに持ち歩けます♪
私も使っていますが、使いやすくて便利です(*^^*)


- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!

定番ソーイングボックス

2018.10.23 Tue

しばらくぶりに作ってみました。
◆Atelier Picot◆定番のソーイングボックスです。
早速北欧風の生地で(^^)





はさみをふた内にセットするベルトは、今回は付けませんでした。
ピンクッションは付けましたが、中綿には針が錆びにくい羊毛を詰めたので、前より良くなりましたよ(*^^*)

今回の発見は、帆布が思いのほか使いやすかったこと。
厚さがあるのでボンドも染み出にくく、仕上がりもしっかりして見えます!




- ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)出品中
◆Atelier Picot◆のギャラリーはこちら

覗いてみて下さいね~


今日も読んで下さってありがとうございます (*^^)/♪

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチっと応援していただけると励みになります☆
↓↓↓
╰(*´︶`*)╯♡ Thanks!